この芸術は、ボーカル音楽、踊り、伴奏 (それぞれカンテ、バイレ、トケ) を組み合せていて、基本的にはアンダルシアとムルシアやエストレマドゥーラなどその他の地方が起源となっています。数世紀にわたる歴史を持つ文化的な現れであり (その人気が出始めた18世紀を起源とする専門家もいます)、アンダルシアのフォークロアを最も代表的なもの、また最もよく知られるスペインの芸術表現のひとつでもあります。ジプシーをはじめ、数多くの民族共同体のアイデンティティの真の証であるとされ、アーティストの名門や一族、フラメンコ愛好会、評判の高い各種フェスティバル、ますます増えるフラメンコスクールやタブラオを通じて、世代から世代へと受け継がれています。
フラメンコ
none
フラメンコは、ユネスコの無形文化遺産のリストに含まれる、偉大な伝統を誇る大衆的な芸術表現。
その業績が大きく認められている、フラメンコ界の大物は多く存在し、アントニオ・ガデス、エンリケ・モレンテ、エバ・ラ・イエルバブエナ、ラ・ニニャ・デ・ラ・プエブラ、ホアキン・コルテス、アントニオ・カナレス、ラファエル・アマルゴ、アントニオ“エル・バイラリン”、カマロン・デ・ラ・イスラ、クリスティーナ・オヨス、カルメン・アマヤなど、枚挙に暇がありません。カンテもバイレも、変化に富んだ感情をいくつも表現することができます。カンテは、フラメンコギターによる伴奏の他、カスタネットや「カホン」と呼ばれる打楽器、手拍子のパルマ、ヒールを鳴らすタコナソが加わることもあります。また、その特徴、起源に応じて、いろいろな「パロ」、つまりカンテのスタイル (トナ、ソレア、セギリヤ、ファンダンゴ、セビジャーナス…) があります。一方、バイレには複雑な踊りのテクニックがあり、表現方法は、踊り手により異なります。